
Regnessem α11(Version 0.5.11) by Project Regnessem
リリース日:2003/06/08
概要
Regnessemはインスタントメッセージクライアントソフトです. デフォルトの構成では MSN メッセンジャーサービスへ接続することができます.動作環境
以下の環境で動作を確認しています.- Windows2000 SP3
- WindowsXP SP1
- Windows98
- WindowsMe
構成ファイル
アーカイブに含まれるもの
./nsmsgs.exe Regnessem 本体 ./License-J.txt ライセンス文書(日本語) ./License-E.txt ライセンス文書(英語) ./Readme/ お読み下さい ./Plugins/ プラグインフォルダ ./Plugins/SimpleUI.dll デフォルト UI モジュール ./Plugins/Msn.dll デフォルト MSN モジュール ./Plugins/SimpleUI/ デフォルト UI モジュール 関連ファイル ./Plugins/SimpleUI/Skins/ テーマフォルダ
Regnessemが生成するかもしれないファイル
./nsmsgs.ini Regnessem 設定ファイル(未使用) ./Plugins/SimpleUI/SimpleUI.ini デフォルトUI 設定ファイル ./Plugins/Msn/Msn.ini MSN プラグイン設定ファイル
インストールとアンインストール
インストール
アーカイブを解凍して出来た全てのファイルを同一のフォルダにコピーして下さい. 最低限 nsmsgs.exe(Regnessem本体)と SimpleUI.dll が Plugins フォルダ内にあ れば実行可能です.アップグレード
アーカイブを解凍して出来た全てのファイルを以前の Regnessem のファイルに上書 きするだけです. アップグレードに際して注意すべき点があるかもしれません. アップグレードを実行する前に必ず 以前のバージョンからの変更点 をご一読下さい.アンインストール
本アーカイブに含まれるファイルはレジストリを使用しませんので,インストールし たファイルを削除するだけです.ヘルプファイル
- Regnessem本体(nsmsgs.exe)と同じフォルダ内に「regnessem_helpJ.chm」というファ イルがある場合,メニューの[ヘルプ]→[オンラインヘルプを開く]から参照すること ができます. ヘルプファイルはホームページの ライブラリ に登録されています.
- また,2ちゃんねるの Regnessem スレ part3/487氏 作成の 非公式ヘルプ もありますので合わせて参照されるといいでしょう.
- その他,有用な情報がネット上で公開されています. これらについてはインフォメーションの項をご覧下さ い.
実行時引数
-debug : デバッグウィンドウを表示
α10からの変更点
アップグレードに際しての注意点
- プロファイルに保存されたパスワードについて,
α9以前のRegnessemとα10以降では互換性のない場合があります.
既存のプロファイルでサインインできない場合は,お手数ですが,プロファイルの変 更により,パスワード部分だけ再度設定して頂きますようお願いいたします.
System 0.5.11
機能拡張
- 本家の「〜が入力しています」に相当する機能の追加
SimpleUI.dll 0.1.10
機能拡張
- メインウィンドウや会話ウィンドウの「接続中」の文字色を[Window] Font-Colorで表示するように変更
- メインウィンドウのタブの再利用(未接続の文字をダブルクリックで再接続…)←バグの危険あり
- 起動時にメインウィンドウを表示しないようにオプションで設定できるように変更
- 会話への参加・退席を表示するようにしました.
- 本家の「〜が入力しています」に相当する機能の追加
仕様変更
- ダイアログを閉じた時点でプロファイルとオプションを保存するように変更
- リサイズグリップをタブリストの後ろに配置するように変更
バグ修正
- 未読メール数表示を右クリックするとグループメニューが表示されるというバグを修正
- メンバを未読メール数表示にドラッグ&ドロップするとエラーが発生するバグを修正
- Win9x系での問題を避けるため,フォント情報の保存区切りをタブから','(カンマ)に変更
- 会話ウィンドウのメニューバーに[MenuBar] Font-Colorが適用されていなかったバグを修正
- ヒントのUnicode文字が化けるバグを修正(Win9x系OSはUnicode未対応なのでたぶん無意味)
- 会話ウィンドウのタブ再利用に関する細かいバグ修正
- プロファイルの編集画面にALT-Aが二つある問題を修正
Msn.dll 0.5.10
機能拡張
- 会話ウィンドウを開くタイミングをオプションで選択できるようにしました.
- 本家の「〜が入力しています」に相当する機能の追加
- 名前を変更したときに会話ウィンドウの名前も同期するように変更
バグ修正
- ホットメール関係のコントロールにタブキーでフォーカスが移動しないというバグを修正
- 受信メイルのFrom:がMIMEエンコーディングされている場合にデコードするように変更
謝辞
- Regnessemは山ねこさんの手によって生まれました.
オリジナルのReadme.txtより山ねこさんの謝辞を引用します.- このソフトウェアは「プログラム技術板@2ちゃんねる」の皆様をはじめ、 多くの方々の協力によって製作されました。
- また「Regnessem」の名称は一般公募の結果「まめまめまーめ」さんが命名 してくださいました。
- お世話になった方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
- この素晴らしいソフトウェアの成長に携わった多くの方々に,本プロジェクトか らも感謝致します.
- オリジナルRegnessemを生み出した山ねこさんにはとりわけ深く感謝します.
転載等について
- ホームページへのリンクは自由に行って頂いて結構です.
- 雑誌やWebへの転載を希望される方は同梱のライセンスに従って下さい. ライセンスを同梱する限りは,改変の有無にかかわらず再配布可能です.
インフォメーション
ホームページ
- 質問等がありましたらサイト内の サポート掲示板 によろしくお願いいたします.
- プラグインや,テーマなどができましたらサイト内の ライブラリ に登録をお願いします.
- 既知のバグや,既出の要望については,まず開発プロジェクト内の トラッキング をご覧下さい.
開発プロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/regnessem- Regnessemは生みの親の山ねこさんの手を離れ,オープンソースプロジェクトと して開発が続けられています.
- 最新のソース,リリースファイルはsourceforge.jp内のProject Regnessemによっ て管理されています. これらは公開されていますのでどなたでも自分だけの Regnessem を開発することが できます.
- 有用な改造は,Project Regnessemで共有しましょう.ぜひメーリングリストや ホームページ内の サポート掲示板 にてご連絡下さい.
- プロジェクトメンバの募集状況についてはサイト内の ニュース をご覧下さい.
メーリングリスト
メーリングリストを用意しています. Regnessem開発用の意見交換の場としてご利用下さい.regnessem-announce :Regnessem 最新情報 regnessem-devel :Regnessem 本体開発者向け regnessem-plugin :Regnessem プラグイン開発者向け
関連サイト
- http://www.regnessem.com
- Regnessem関連のリンクが充実しています.偽メッセも入手可能です.
- http://nsmsgs.tripod.co.jp/
- 山ねこさんが作られたサイトのミラーがあります.
- http://beforeyou.s20.xrea.com/regnessem/(2003/06/02時点 リンク切れ)
- 別のミラー
- http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051852094/
- 2ちゃんねるのスレ.現在part5.プロジェクトメンバもチェックしている…らしい
- http://members.tripod.co.jp/reghelp487/reghelp.html
- 2ちゃんねるのスレ part3/487氏による非公式ヘルプ.
- http://pc3.2ch.net/tech/kako/1006/10061/1006154451.html
- MSNメッセンジャーのクライアント作った人いる?←偽メッセ生誕の地
- http://games.zive.net/regnessem/bbs/pbbs.cgi(2003/06/02時点 リンク切れ)
- Regnessem用テーマスキンアップローダ.ホームページ内のライブラリにはスキンをアップロードできませんので,こちらを利用すると幸せになれるかも.
- http://regnessem.com/cgi-bin/imgboard.cgi
- Regnessem用画像アップローダ.アイコンやサイトロゴのアップに利用すると幸せになれるかも.
- http://www.bg.wakwak.com/~lize_miu/regnessem/
- スキン職人さんのページですが,スキン作成に関する情報がありますので スキン職人を目指している人は訪れてみましょう.